2022.05.09
足元のミニマリズムを追求するVEJAから
MENU
その他
塵や埃を掃きだすと さらさら風が吹き抜ける。
痛むところへ 包むように両手を当てると だんだん呼吸が深くなる。
鏡を磨いて襟を正すと 視界が少ししゃんとする。
身を置くところ。
自分のからだ。
纏うもの。
自分をのせる足元の靴。
手当てをすると、何かがすこし、巡りはじめる。
からだに響く小さな心地よさを
日々、存分にたのしもう。
***
靴のお手入れの基本は、4ステップ。
① ブラッシング
靴についた大きな汚れやホコリを落とします。
② 汚れ落とし
ブラッシングでは落とせない汚れや、以前につけたクリームの残りをウエスを使ってやさしく拭き取ります。
③ 栄養補給・捕色
汚れが取れた状態になってはじめて、保湿や補色クリームで栄養補給します。
④ 仕上げ・乾燥
栄養補給の後は、ブラシをかけたり、柔らかい布で磨いたりとお好みの方法で仕上げます。
※必要に応じて防水スプレーを使用します。
ナチュラルシューストアでは、各種シューケア用品と共に、日頃の靴のお手入れ方法をご案内しています。
是非、お気軽にお声がけ下さい。
Collonil(ドイツ)
馬毛ブラシ 17cm ¥1,500(税抜)
_______
終了しました
ドイツのシューケアメーカーCollonil(コロニル)のスペシャリストによる
靴のお手入れ相談会のご案内 (無料)
2019年5月25日(土) 12:00-18:00 [神戸店]
2019年5年26日(日) 12:00-18:00 [吉祥寺店・京都店]
詳細はこちらをご覧ください。
www.thenaturalshoestore.jp/journal/oteire201905/
*静岡店スタッフBlogにて、お手入れ方法の一例をご案内しています。こちらも是非併せてご覧ください。
www.thenaturalshoestore.jp/store/shizuoka/blog/post-7943/ (基本のお手入れ編)
www.thenaturalshoestore.jp/store/shizuoka/blog/post-8200/ (ブランドストーン編)