2020.09.30
時間のこと
MENU
2020.08.31
こんにちは。
かなり久しぶりの投稿になってしまいました。
中の人も変わっております。笑。
という訳で何か自分が伝わるものを記事にと思いましたが
遠出や街ブラが好きな自分にとって状況的にあまり記事にできる題材が。。
しかし家にいる時間が増えたおかげで"メンテナンス”に使える時間が増えた気がします。
自分だったり、家だったり、使う道具だったり。
生活していると意外とメンテナンスって忘れがちになることが多くて
加えて今はこれまでと生活が変わって来ていますし結構大事だったりするのかなぁと
思うようになりました。メンテナンス時間をとるようになって。
1.本を読む(今回は小説)
誰々が書いた作品という決まりは無く、本屋に行ってその時の感覚で選ぶことが多いです。
唯一あるとすれば、あくまで題材が現実世界での話という点でしょうか。
小説は違う人の人生を疑似体験できている気かするのでかなり自分へのメンテナンスになっています。
登場人物の考え方や行動を取り入れてみたりと、意外と実生活にも活用できていたり。
そして毎回小説を読んでいて思うのが、たった数十ページで人の心を揺さぶれる小説家って
本当に凄いなということ。本当に。おじいちゃんになっても読み続けます。
そして、お次が
2.楽器を愛でること(手入れ)
楽器のメンテナンスといってもギターのボディをクリーナーで拭いたり、弦の押さえる部分を拭いたりと簡単なことだけですが結構やるかやらないかで音も変わってくるんです。これが不思議と。
そしてこの中で自分へのメンテナンスに繋がっているのが木の香りです。アコースティックギターって意外と木の香りがしっかりありまして、自分にとってはアロマ的効果があるなと感じています。結構いい匂いです。
もちろん弾くこともそうですがメンテナンスがあっての弾ける状態ですから、メンテナンス、とても大事です。
とこんな感じのおうち時間を過ごすようになり
今までよりも自分をいたわれている日々を過ごしております。
自分のことが少しでも伝わっていればありがたいのですが、、どうでしょうか笑。
皆様もメンテナンス時間とってみて下さいね。
必ず良い影響があると思います。
また更新しますので気が向いたら読んで頂けますと幸いです。
では。